【思考】シンプリストになってやめたこと7つ (日常生活編)

【思考】シンプリストになってやめたこと7つ (日常生活編) シンプルライフ
うに
うに

こんにちは、うにです!

本記事は、20代会社員うにがシンプリストとして日常生活をおくるうえで「やめたこと」をご紹介します。

シンプリストがやめたこと、やらないことを知りたい
・日常生活を楽にするためのアイデアを知りたい

という方のご参考になりますと幸いです。

Sponsored links

シンプリストがやめたこと:取捨選択の基準は?

うにが取捨選択で大事にしているポイントは以下の3点です。

自分にとって必要でないと思うことは、思い切って省く
・必要だけど嫌いなことは、簡略化の手段を考える
好きなことや大切にしたいことを見極めて、しっかりリソースを投じる

ただし、「自分が好きなこと、大切にしたいこと」あるいは「自分になくてもいいと思うこと」の基準は人それぞれですので、この記事で挙げる行動そのものを否定しているわけでは全くありません。

これから挙げる「やめたこと」は、あくまでうにの価値観に照らし合わせて最適化してみるとこうなりました、という一例として参考にしていただけるとうれしいです。

Sponsored links

シンプリストがやめたこと7選

洗濯物を干すのをやめた、畳むのもやめた

洗濯はドラム式全自動洗濯乾燥機に一任です。

これを所有することによって受けられる恩恵があまりにすばらしく、

天気に関係なく好きな時に洗濯ができる
干すという作業がなくなる
取り込むという作業もなくなる

などなど、もう無い生活は考えられないです。

もはや畳むのも嫌になったので、

大きい服はハンガーにかけてそのままクローゼットへ
・小物やタオル類は無印のボックスに仕分けして放り込み、そこから取り出して使う

という運用にしています。

うに
うに

服選びの時点で、シワにならない服を選ぶのがポイントです!

掃除機をかけるのをやめた

掃除機はお掃除ロボットに一任です。最新のモデルではないですが文句なしの働き。
2日に1回、お掃除ロボットが自動で掃除をしてくれます。

買う前は「そんなに広い家でもないし、掃除機くらい自分でかければいいかな…」と思っていたのですが、
放っておくだけで床がいつも綺麗に保たれる快適さを知ってしまうともう手放せません。

ルンバが入れないような入り組んだ隙間にほこりが溜まってしまうので、
気になった部分だけモップを使って、自分で掃き出すようにしています。

ロボット掃除機がひっかからないよう、物やケーブルを床に置かなくなるので、
おのずと部屋を整頓された状態に保つことができるのもうれしい点です。

自分で食器洗いするのをやめた

食器洗いは食洗機に一任です。

食器洗いが世界で一番嫌いな家事だったので、その負担が無くなったというだけでQOLが爆上がりしました。
最初の工事がすこし手間なのがネックですが、その後の時間と手間の削減効果を考えると本当に導入して良かったです。

仕上がりも、自分で洗うよりよほどピカピカになります。

うに
うに

お箸や食器を選ぶときは、食洗器対応であることを必須条件にしています!

プチプラ服の衝動買いをやめた

SNSなどを見ていると次々とプチプラで可愛い服や化粧品が欲しくなりますが、
一目惚れで100%気に入るものが手に入ることって少ないんですよね。

安くて可愛くても微妙にサイズが合わなかったり、色味が違ったり、生地がペラペラだったり。
あるいは完璧にイメージ通りでも似合わなかったり。

しっくりこなくてだんだん着なくなって服はいっぱいあるのに、着る服がない」状態に。
「買う瞬間が一番楽しい」という典型的なパターン…。

多少高くても品質の良い、自分の目で長く使えると判断したものだけを厳選して購入することで

・逆に無駄な出費が抑えられる
・クローゼットがすっきりし、管理がしやすくなる
・毎日納得した服や化粧品を身につけて過ごせる

というメリットを感じるようになりました。

今はなるべく店舗に足を運んで試着し、長く大切に着たいと思えるかどうか?を慎重に検討してから購入するようにしています。

スマホゲームをやめた

10個くらいインストールしていたスマホゲームを殆ど消しました。
面白くてクオリティも高いゲームが次々と出てきて、油断していると無限に時間を取られてしまうんですよね。

でも好きだったオンライン対戦ゲームをやっているときに、

・重課金勢に勝てなくてイライラ…
・味方と連携がうまくいかなくてイライラ…
・思い通りのアイテムが手に入らなくてイライラ…

と負のスパイラルに陥っている自分に気づいて、「のめり込みすぎ良くない!」と目が覚めました。

時間とお金に対して得られるもの、残るものが見合わないと感じるようになったので、最近は控えています。

うに
うに

この本を読んでから、スマホを触る時間自体も減らしていきたいなと思うようになりました…

現金払いをやめた

現金を使わないといけない機会を除き、クレジットカードもしくは電子マネーでのキャッシュレス支払いに移行しました。

・支払いにかかる時間と手間が低減できる
・家計管理が楽になる
・ポイントがたまる

という点に魅力を感じています。

特に家計管理を自動化できることに一番のメリットを感じています。
「自分って食費どれくらいなんだろう?」「去年と比べてどれくらい貯金できているんだろう?」と気になったときに、きちんとデータが残っているのが助かります。

見境ないポイ活をやめた

あちこちでポイントを貯めたり、メンバーズカードを作るのをやめました。

・ポイントを貯めるために、予定外の商品を購入することがなくなる
・どこで買うのが得など、いちいち損得計算する手間がなくなる
・個人情報をむやみに差し出さなくてすむ

という点にメリットを感じています。
ただしポイントを貯めるということ自体をやめたわけではなくて、

・溜めるポイントの種類を絞る
・固定費をクレジットカードで払ってポイントを貯める
・家電などの大きな買い物をするときは、ポイント込みで一番良い条件で買える店を探す

ということは積極的にしています。
かかる手間や時間に見合ったリターンが得られるか?というのが判断基準になってきますね。

うにはクレジットカードで楽天ポイントとエポスポイントを貯めています。

・条件次第でポイント利率1%を超えるのでポイントがたまりやすい
・ポイントを使いやすい
・アプリのUIが使いやすい

という点が優秀で、「気づいたら結構溜まってる!」という負担のなさがうれしいです。

まとめ

本記事では、20代会社員うにがシンプリストとして生活するうえで「やめたこと」についてご紹介しました。

より豊かな生活をおくるための参考になりますとうれしいです。

うに
うに

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました