こんにちは、うにです!
ふと思い立って、久しぶりに歯医者の健診に行ってみました。
レントゲンをとってもらったところ、1本の歯について「神経が死んでる」と言われてしまいました…。痛みや腫れもなく、なんの自覚症状もなかったのでびっくり。
しかも、「虫歯じゃない」とのこと。
虫歯じゃないのに歯の神経が死ぬことなんてある?
一体どうしてこんなことが起きたのか、理解できませんでした。
知らないうちに自分の口の中でひっそりと歯の神経が死んでいたことに困惑しつつ、
初めての根管治療がやっと終わりましたので、症状発覚から治療完了までの体験談をまとめます。
という方の参考になりますとうれしいです。
「虫歯じゃないのに神経が死んでる」判明した経緯
歯医者でレントゲンを撮ったら、1本の歯の根元に黒い影が写っていました。
これは歯の神経が死んでしまい、根元に膿が溜まっている状態とのこと…
これは「根尖性歯周炎」という症状で、歯の根の先にある歯周組織が炎症を起こし、膿が溜まる状態です。
一般的には虫歯による菌の感染が原因で起こりますが、虫歯がなくても発生することがあるのだそうです。
「スポーツなどによる打撲がきっかけになる」との説明を受けて、うーん…となりました。
全く心当たりないのですが…
残念ながら自然治癒の見込みはまずなく、根管治療が必要ということになりました。
ちょっとした虫歯治療は経験したことがありますが、神経を抜くような根管治療は初めて。
調べてみると「根管治療は難易度が高い」「症状がひどい場合は抜歯の可能性もある」という情報を見てしまい、
と不安でいっぱいになってしまいました。
神経が死んでる歯の根管治療体験談
次の通院から早速、歯医者さんでの根管治療が始まりました。
3回程度に分けて様子を見ながら進めますとの説明を受け、いざスタートです。
根管治療1回目
初回の治療では歯の神経を取り除き、根管内の洗浄と根管形成を行いました。
以下の処置をしていただいたようなのですが、患者としては完全になされるがまま。
「まな板の上の鯉」状態です。
- 麻酔の投与: 局所麻酔の注射を打ってもらいます。
- 歯の内部へのアクセス: 歯の表面にある歯のエナメル質と象牙質を削って、歯の神経にあたる部分を見つけ出します。
- 神経の除去: 器具を使って歯の神経を取り除きます。
- 根管の形成: 根管内部を洗浄し、特殊な器具を使用して根管を形成します。根管内部の菌を除去し、炎症の原因となっている膿を治療します。
- 一旦蓋をして1回目の処置が完了です。
気になる痛みは…幸いなことに、最初の麻酔の注射の痛み以外はほぼありませんでした!
治療時間としては20分ほどで、結構な長時間口を開けっ放しにする必要があるので、それだけちょっと辛かったかなという感じです。
また治療後に麻酔が切れたら痛みだす可能性があるとのことで、先に痛み止めを1回服用しておきましたが、その後も特に気になる痛みは出ませんでした。
蓋をしてあるところも特に普段と変わらず。
体感としては虫歯治療とそんなに変わらなくてほっとしました。
根管治療2回目
2回目は再度蓋を外して、中の状態を診てもらいました。
麻酔なしだったので「大丈夫かな?」とドキドキしましたが、神経がないため2回目治療時も特に痛みはなく、変な感じでした。
当初計画よりも状態がよかったようで、この2回目治療で治療完了まで進めてしまうことに。
- 根管内への薬物の充填:根の先にある感染部分を薬物で封じ込めます。
- 詰め物や被せ物を使用して歯を修復します。
最後にレントゲンをとり、薬物がきちんと充填されているかを確認しました!
対象の歯だけ神経の部分が真っ白になっていて、ちょっと面白かったです。
治療が終わってからは、
という注意を受けました。
神経がなくなってしまったことはとてもショックですが、
判明したときには既に神経が死んでおり自然治癒する見込みは皆無だったため、悪化する前にきちんと治療を受けられてよかったと思います。
日ごろからもっと歯を大事にしよう!という気持ちになりました…
まとめ
本記事では、うにが「虫歯じゃないのに歯の神経が死んでる」と言われてから治療を完了するまでの体験談をまとめました。
自覚症状はなくても、定期的に歯医者には通っておくべきだなと改めて実感する出来事でした…。
同じような症状で不安をお持ちの方の参考になりますと幸いです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪